夏の太陽

       31, 2017 14:00


      この地球では
      いつもどこかで朝がはじまっている

      ぼくらは朝をリレーするのだ
      経度から経度へと
      そうしていわば交替で地球を守る
      (谷川俊太郎『朝のリレー』より抜粋)

      朝はポジティブなイメージ。
      そう感じるのは
      そこに太陽の存在を
      想うからかもしれません。
      20170529221106d74.jpg

      そんな太陽をテーマに作られた
      イタリア・アウロラ社の限定品
      88 Sole(オタントット ソーレ)。
      明るいマーブルイエローは
      この限定品だけの特別な色。
      照りつける夏の太陽を
      連想させます。

      これからの季節にピッタリの一本です。

      リザーブタンク付ピストン吸入式万年筆
      888本限定シリアルナンバー入り
      18金ペン先(B:太字)
      ¥98,000+税



      スポンサーサイト



      •   31, 2017 14:00
      •  0

      装いをかえる

       30, 2017 14:00


      当店スタッフMさんの襟元には
      さりげなく、だけどとてもステキな
      ブローチがついています。

      今はつばめのブローチですが
      その時季にあったものなどに
      時折つけかえられていて
      私はそれをいつも楽しみにしています。
      20170529143400418.jpg

      季節にあわせて
      部屋のしつらいをかえるように
      ささやかでも時節折々を楽しむことは
      心豊かに過ごせるぜいたくなことですね。

      売場ディスプレイも
      Mさんは季節や商品にあわせて
      少しずつ変化させて
      目を楽しませてくれます。

      KA-KU奈良店 どうぞのぞきにきてくださいね。


      •   30, 2017 14:00
      •  0

      New!センチュリー

       29, 2017 14:00


      クロスのセンチュリーⅡは
      クラシックセンチュリーの伝統的なデザインを
      受け継ぎながら、
      中軸のボディにシングルリングを施した
      人気のシリーズです。

      そんなセンチュリーⅡに
      新色が登場しました。
      20170528132212371.jpg

      白いボディに
      ピンクゴールドのトリミングが
      エレガントな
      「パールホワイトラッカー」。

      どちらかというと
      かっこいいイメージの強いセンチュリーⅡ。
      優しい色合いが
      とても新鮮です。

      ボールペン¥13,000+税
      2017スペシャルフィニッシュ



      •   29, 2017 14:00
      •  0

      ライク ミュージック

       28, 2017 14:00


      2016年にカランダッシュの
      エクリドールコレクションに加わった
      「バリエーション」。
      リズミカルな音楽を思わせる彫刻が
      美しい一本です。
      201705271336403c7.jpg

      これまでのエクリドールと
      一線を画するのは、その軸。
      シルバープレートに
      パラジウムコートを施し、
      さらにグラスブラスト加工で
      マット調に仕上げています。
      そのため、どこか親しみやすい雰囲気が
      漂います。
      201705271336386da.jpg

      クリップは鏡面仕上げで
      キラリと光る存在感。
      軸とのコントラストが印象的です。

      女性にはもちろん、
      男性にもオススメです。

      万年筆スチールペン先(F:細字)
      ¥30,000+税
      ノック式ボールペン¥17,000+税



      •   28, 2017 14:00
      •  0

      プレゼント上手を目指して

       27, 2017 10:00


      お中元やお歳暮、
      誕生日や記念日など
      一年を通して贈り物をする機会は
      意外と多いですよね。

      でも、誰に何を贈ったかを
      覚えておくのは、なかなか大変。
      そこで今日は
      私が実践している方法を
      紹介します。
      201705232224162de.jpg

      まず、ノートを用意して
      曜日の入っていない日付だけの
      スケジュールを作ります。
      見開きで一週間、
      もしくは見開きで二週間が
      使いやすくてオススメ。

      日付の横には
      誕生日や記念日を書く欄を、
      その横にフリースペースを設けます。
      あとは具体的な記念日と
      何を贈ったかを記入していくだけ。

      一冊作っておけばずっと使えますし、
      いつ、誰に、何を贈ったかが分かれば
      「同じようなものを贈っていたらどうしよう」
      という不安も解消されます。

      本日5月27日は
      今月最後のノートの日。
      製本代(¥300+税)が無料のこの日に
      贈り物ノートを作りませんか?

      *写真のノートは
      もうずい分前に作った私物です。
      ノートLABOのノートは
      糸綴じではなく、リングノートです。



      •   27, 2017 10:00
      •  0

      名入れ無料キャンペーン

       26, 2017 10:00


      KA-KU奈良店では
      父の日フェアとして
      本日より名入れ無料キャンペーンを
      実施いたします。

      この機会をぜひご活用ください。
      20170525193958aa8.jpg

      なお、限定品や素材などによって
      一部、名入れができないものも
      ございます。
      詳しくは係員に
      お問い合わせください。



      •   26, 2017 10:00
      •  0

      「万年」って何?

       25, 2017 13:51


      万年筆ってどうして
      「万年」筆っていうんだろう。
      そんな疑問を持ったことは
      ありませんか?
      英語では「fountain pen」。
      fountainは泉・噴水・インクつぼ
      という意味。
      どうやら英語を直訳したわけでは
      なさそうです。
      20170525134943846.jpg

      丸善が万年筆の輸入を開始した
      明治17年。
      当時店員だった金沢万吉が
      熱心にそれを販売したことから
      「万さんの筆」と呼ばれ、
      いつしか「万年筆」になっていったと
      言われています。
      20170525134944c76.jpg

      「万年筆」という名の由来は
      諸説あるいうですが、
      「万年」という言葉通り
      丁寧に扱えば、ずっと使い続けられる
      万年筆。
      「名は体を表す」は本当ですね。

      〜おまけ〜
      万吉さんの雇い主である
      丸善の創業者、早矢仕有的(はやしゆうてき)が
      友人をもてなすために作っていた料理が
      いつしか「ハヤシ(早矢仕)ライス」と
      呼ばれるようになったそうです。

      「万さんの筆」と「ハヤシライス」については
      博報堂『広告』Vol.363(2005年1月1日発行)
      掲載記事を参考にしました。



      •   25, 2017 13:51
      •  0

      6月18日を忘れずに

       24, 2017 10:00


      母の日に比べると
      あまり目立たない父の日。
      忘れないで。
      今年は6月18日です。
      20170521192238899.jpg

      格好いい筆記具たちを
      並べました。

      実用的かつお洒落な筆記具を
      ぜひ父の日に。
      本日より近鉄百貨店奈良店では
      父の日フェアがスタートしています。



      •   24, 2017 10:00
      •  0

      Gift for DAD

       23, 2017 13:30


      ただいま、KA-KU奈良店では
      クロスの商品を進物品で
      ご購入いただいた方に
      オリジナルグリーティングカードを
      プレゼントしています。
      20170523132910b1e.jpg

      伝えたい想いを
      ギフトにそえて、
      父の日に贈りませんか?

      数に限りがございます。
      なくなり次第終了です。



      •   23, 2017 13:30
      •  0

      信頼のグリーン

       22, 2017 14:20


      夏に向かって木々の緑が
      深く濃くなってきました。
      緑色は調和や安心を表す色です。

      色とりどり花たちを美しく引き立たせる
      緑の葉っぱたち。
      実はどんな色をも
      ひきうけることのできる
      懐の深い色のように思います。
      各メーカーのインクを見ると
      意外とグリーン系種類があるのも
      そのせいでしょうか。
      20170522141911829.jpg

      今年2月発売の
      プラチナ クラッシックインク
      「FOREST BLACK」
      書いた直後から徐々に
      変化する様子も楽しめます。

      その落ち着いた穏やかな色味は
      どんな便箋とも相性がよく
      様々なシーンで決まるはずです。

      ¥2,000+税

      カラーサンプルを用意しています。
      クラッシックインク他5色は
      当店では完売しました。




      •   22, 2017 14:20
      •  0

      WHAT'S NEW?