人気者ラミー

       31, 2018 14:00


      「あ、ラミーやん」
      KA -KU奈良店の前を通る男子中高生が
      ラミーを見つけて、立ち止まってくれます。
      私は彼らくらいの時には
      ラミーを知らなかったので(ゴメンなさい)
      いいブランドを知ってくれているのだなぁと
      嬉しくなります。

      サファリやアルスターはもちろん人気。
      でも、KA -KU奈良店で
      隠れた人気を誇るのが、
      ラミー2000の4色ボールペンなのです。
      201801211328215ff.jpeg

      中学生や高校生の男の子が
      ショーケースをじっとのぞきこみ、意を決したように
      「見せてください」と声を掛けてくださると、
      彼らの緊張感が伝わってきて
      私までドキドキ……。

      そんな彼らに触発されて、
      私もこのペンが気になっているのです。
      近いうちに、私のスーツのポケットに
      仲間入りする予定です。

      ラミー2000 4色ボールペン
      ¥12,000+税



      スポンサーサイト



      •   31, 2018 14:00
      •  0

      美・硝子ペン

       26, 2018 14:00


      色とりどりの美しいガラスペンが
      KA -KU奈良店に届きました。
      20180125150229559.jpeg

      工芸用ガラスで有名なアメリカのガラスメーカー
      「ブルズアイ社」のソーダガラスを使い、
      他に類を見ないガラス製品を
      企画・製造する「スタジオ嘉硝」の
      ガラスペンです。

      万年筆とは一線を画する
      ガラスペンの書き味で
      書く楽しみを存分に味わってください。

      写真上から
      コスモ・ネオジウムピンク・アンバー
      サンセットオレンジ・モネブルー
      各¥10,000+税



      •   26, 2018 14:00
      •  0

      憧れを手に入れる

       24, 2018 14:00


      みなさんには
      今年こそはこれを買おう!と
      決意しているものはありますか?
      私にもいろいろあるのだけれど、
      万年筆でいえば
      アウロラ88(オタントット)サテン・ブラック。
      お値段、ななまんえーん‼︎(+税)
      2018011613172846b.jpeg

      イタリアのアウロラ社は1919年創業。
      ペン先からボディに至るすべてを
      自社工場で生産している数少ない
      MADE IN ITALYのトップメーカーです。
      88(オタントット)は
      1952年に100万本以上も売れたベストセラーの
      復刻版。
      ただ復刻するのではなく、
      アウロラ独自の「リザーブタンク付ピストン吸入式」を
      採用するなど、技術の粋を集めた
      同社の代表作です。

      その88シリーズに近年新たに加わったのが
      このサテン・ブラック。
      マットな黒にピンクゴールドがエレガント。
      店頭で眺めながら
      「いつか必ず……」と心に誓う日々です。
      さて、私が憧れを手に入れるのは
      いつになることやら。

      リザーブタンク付ピストン吸入式万年筆
      14金ペン先(M:中字)
      ¥70,000+税



      •   24, 2018 14:00
      •  0

      至福の一冊のために……

       21, 2018 10:00


      ノートLABOの中紙は
      万年筆での筆記に適したものを
      揃えています。
      でも、全ての紙が自分の好みに合うとは
      限りません。
      ひっかかりのない紙が好きな方もいれば、
      少しひっかかるくらいがいいという方も。
      20180116131730819.jpeg

      KA -KU奈良店では
      中紙の見本をご用意しています。
      手触りだけでなく、
      愛用の万年筆とインクで書き味を試して
      気に入るものを選んでください。

      本日1月21日は今月最後のノートの日。
      製本代(¥300+税)が無料です。



      •   21, 2018 10:00
      •  0

      力をくれるペン

       17, 2018 14:00


      ドイツ・ファーバーカステル伯爵コレクションは
      気品あるデザインが人気です。
      中でも、私がおすすめするのは
      クラシックコレクションのボールペン。
      希少価値の高い木材を用いた軸が
      美しいコレクションです。
      201801121335161e7.jpeg

      温かみのあるグラナディラ、
      使いこむことによって色の変化が楽しめる
      ペルナンブコ、
      エボニーの重量感のある黒。
      天然素材ならではの優しい手触りに
      ほどよい重みで筆記を快適にサポートします。
      長らくエボニーが店頭にて欠品していましたが、
      先日到着しました。

      クラシックコレクションの凛としたたたずまいは
      手にするだけで背筋がしゃんとするように
      思います。
      新しい年にきっとあなたの力になってくれる、
      そんなボールペンです。

      クラシックコレクションボールペン
      写真上から
      グラナディラ・ペルナンブコ・エボニー
      各¥45,000+税



      •   17, 2018 14:00
      •  0

      何かが……変わる?

       15, 2018 14:00


      KA -KU奈良店は来たる2月17日に
      オープン2周年を迎えます。
      そして、その直前、
      大幅にリニューアルすることになりました。
      今までより広くなり、
      取り扱う商品も増えるのです。
      201801111322586de.jpeg

      どんなふうになるかは……
      今はまだナイショ。
      これから少しずつご案内していきます。

      〜1月のノートの日〜
      製本代(¥300+税)が無料になるノートの日。
      1月最後は21日(日)です。



      •   15, 2018 14:00
      •  0

      紙のある幸せ

       13, 2018 10:00


      子供のころの私にとって、紙は何よりも
      貴重なものだった。
      (池波正太郎「紙・石鹸・水」
      『夜明けのブランデー』所収)
      こんないい帳面が出来るようになったのなら、
      もう平和が戻って来たと思った。
      (串田孫一「帳面」『文房具56話』所収)
      2018011013443363c.jpeg

      KA -KU奈良店のノートLABOの中紙は
      万年筆で書いた時、裏抜けしにくいものを
      揃えています。
      様々な紙があることを私たちは
      当たり前のように思っていますが、
      池波正太郎や串田孫一のエッセイを読むと
      今がいかに恵まれているかがわかります。

      ノートLABOは様々な組み合わせで
      あなたの書きたい欲求を
      充分に満たすノートが作れます。
      本日1月13日は今月2回目のノートの日。
      製本代(¥300+税)が無料です。

      〜1月のノートの日〜
      1月最後のノートの日は
      1月21日(日)に実施します。

      次回のブログは
      1月15日午後2時に更新します。


      •   13, 2018 10:00
      •  0

      福をよぶノート

       10, 2018 14:00


      1月の攻めノートは
      福をよぶノートです。
      笑顔のダルマや
      幸せを運んでくれそうなゾウ、
      そして2018年の主役であるイヌも
      ちゃんといますよ。
      20180103132935173.jpeg

      2018年に叶えたいこと
      挑戦したいことを
      自由に書きこんでください。
      みなさんにとって2018年が
      印象深い素敵な年になりますように。

      〜1月のノートの日〜
      製本代(¥300+税)が無料になるノートの日。
      次回は1月13日(土)です。

      写真のノート¥950+税
      製本代(¥300+税)を含みます。



      •   10, 2018 14:00
      •  0

      1月8日成人の日

       08, 2018 14:00


      新成人のみなさま、
      おめでとうございます。
      どうぞ素敵な人になってくださいね。
      お祝いのかわりに、こんな詩を
      ご紹介します。
      20180106125923616.jpeg

      成人の日に 谷川俊太郎

      人間とは常に人間になりつつある存在だ
      かつて教えられたその言葉が
      しこりのように胸の奥に残っている
      成人とは人に成ること もしそうなら
      私たちはみな日々成人の日を生きている

      完全な人間はどこにもいない
      人間とは何かを知りつくしている者もいない
      だからみな問いかけるのだ
      人間とはいったい何かを
      そしてみな答えているのだ その問いに
      毎日のささやかな行動で

      人は人を傷つける 人は人を慰める
      人は人を怖れ 人は人を求める
      子どもとおとなの区別がどこにあるのか
      子どもは生まれ出たそのときから小さなおとな
      おとなは一生大きな子ども

      どんな美しい記念の晴着も
      どんな華やかなお祝いの花束も
      それだけではきみをおとなにはしてくれない
      他人のうちに自分と同じ美しさをみとめ
      自分のうちに他人と同じ醜さをみとめ
      でき上がったどんな権威にもしばられず
      流れ動く多数の意見にまどわされず
      とらわれぬ子どもの魂で
      いまあるものを組み直しつくりかえる
      それこそがおとなの始まり
      永遠に終わらないおとなへの出発点
      人間が人間になりつづけるための
      苦しみと喜びの方法論だ



      •   08, 2018 14:00
      •  0


      1月のノートは
      2018年の幕開けにぴったりな
      2冊ができました。
      2018010313292807a.jpeg

      Kさんは
      赤い表紙とゴールドのリング、黄色のゴム、
      唐草模様の裏表紙で
      獅子舞のイメージを作り出しました。
      今年の抱負をたくさん書いて、
      良いことを引き寄せることができますように。

      Hさんは今年の干支・戌を表現。
      最近、日本のみならず
      海外でも人気のある柴犬をイメージした
      カラーリングです。
      持ち運びやすいB6サイズは
      どんな時でも思いついたことを
      サッと書き留めることができます。

      そして、本日1月7日は
      2018年最初のノートの日。
      製本代(¥300+税)が無料です。

      Kさんのノート¥1,050+税
      Hさんのノート¥1,250+税
      製本代(¥300+税)を含みます。



      •   07, 2018 10:00
      •  0

      WHAT'S NEW?