パーカーの初代ボールペンとして
60年以上愛され続けているジョッターに
このたび万年筆が登場しました。

パーカーの通常万年筆の細字より
ペンポイントを小さくしたペン先は
ジョッターのために新たに開発されたもの。
紙との接触面が少なくても
繊細な線を滑らかに書ける
設計になっています。
発売前にメーカーさんからこの万年筆を
紹介され、試筆した時、
予想以上の書き心地に
びっくりしました。
万年筆の入門編として
ビギナーさんにおすすめなのはもちろん、
パーカーの細字は太い、
という印象をお持ちの方にも
体験していただきたい一本です。
万年筆 ブルー・レッド・ブラック
スチールペン先(F:細字のみ)
各¥4,000+税
〜KA -KU奈良店ノートの日〜
製本代(¥300+税)が無料になるノートの日。
6月の3回目は24日に実施いたします。
サファリの2018年限定色オールブラック。
もうご覧になりましたか?
定番の茶色を帯びた黒に対して
より深い黒が印象的です。

それにしても、
なぜ、あえて黒なのか。
実はヨーロッパでは定番のブラックが
サファリの一番の売れ筋なんだそう。
(そういえば、現在公開中の映画
『Vision』(河瀬直美監督作品)でも
フランス人女優ジュリエット・ビノシュさんが
定番のブラックのペンシルを使われていました)
カラフルなイメージが強いサファリの限定色が
今年、あえて黒なのは
こうしたヨーロッパのマーケットを
意識してのことかもしれません。
黒は強さや洗練を表す大人の色。
そして、飽きのこない色でもあります。
定番のブラックと同じマットな質感でも
限定のオールブラックの方がシャープでクール。
全てのものが鮮やかに映る季節に
あえて黒、というチョイス。
おすすめです。
万年筆スチールペン先
(EF:極細、F:細字、M:中字)
¥4,000+税
ノック式ボールペン¥2,500+税
お買い上げ特典をご用意しています。
写真上2本がオールブラック
下2本が定番のブラックです。
〜KA -KU奈良店ノートの日〜
製本代(¥300+税)が無料になるノートの日。
6月の2回目は17日に実施いたします。
ファーバーカステル伯爵コレクションのアイコンである
フルート(縦溝)を軸に刻んだクラシックシリーズ。
さまざまな希少価値の高い木材を
ボディに使用している気品あるシリーズです。
昨年新たに登場したマカサウッド。
エキゾチックな雰囲気が魅力です。

マカサウッドは
楽器や寄木細工に用いられる高級木材で
木目ひとつひとつが
豊かな表情を見せています。
ブランド初となるPVDコーティングが施された
金属パーツは深く黒く輝きます。
既存のクラシックシリーズよりも
重厚感のあるマカサウッドは
もしかすると持つ人を選ぶかもしれません。
でも、大人だからこそ似合う
伯爵コレクションらしい一本だと思います。
父の日のギフトに
そして、大切なあの人への贈り物に
選んでいただきたい逸品です。
マカサウッドボールペン¥50,000+税
〜KA -KU奈良店ノートの日〜
製本代(¥300+税)が無料になるノートの日。
6月の1回目は9日に実施いたします。
ドイツ・ペリカン社から人気の限定品
クラシックM205デモンストレーターが届きました。

もともと吸入機構を説明するための
デモンストレーション用として作られたモデルで
2000年に製品化され、
これまでにも様々なシリーズで
発売されてきました。
金属パーツがシルバーのM205は
2006年以来12年ぶり。
キャップ天冠リングカラーが
2006年のブラックからシルバーに変更され、
より上品な仕上がりになっています。
カラーインクが楽しめるという点でも
人気の一本。
夏らしいさわやかなインクが
とても似合いそうです。
吸入式万年筆
スチールペン先(EF:極細、F:細字)
¥16,000+税
〜KA -KU奈良店ノートの日〜
製本代(¥300+税)が無料になるノートの日。
6月は9日、17日、24日に実施いたします。